
NEWSお知らせ
-
2021 / 04 / 28
5/11(火)まで東京を含む4都府県に対する緊急事態宣言が発令されたことに伴い、関東学生フェンシング連盟では、5/6(木)から予定していた春のリーグ戦を中止することの決定をいたしました。
今回のリーグ戦は元より無観客試合開催を予定していましたが、開催会場である駒沢オリンピック公園総合運動場体育館は、東京都スポーツ文化事業団が管理運営しており、5/11(火)まで閉館することとしたため、開催中止となりました。二年連続してのリーグ戦中止はまことに残念ですが、上記ご報告させていただきます。
-
2021 / 04 / 25
4月25日、松山恭助(H31年卒)が男子フルーレ、加納虹輝(R2年卒)が男子エペの代表として内定しました。5月8日に日本オリンピック委員会(JOC)と国際フェンシング連盟(FIE)に認められれば代表が確定します。
-
2021 / 03 / 01
【早稲田スポーツミュージアムでフェンシング部の紹介展示のお知らせ(3月1日〜6月8日】
この展示は各体育部の紹介と競技への関心を高めてもらうことが目的で、フェンシング競技の説明パネルや部の歴史的な写真パネルに加えて、フルーレ、エペ、サーベルの試合装備、電気剣などがマネキンで立体的に紹介されています。
1954年全日本選手権エペ個人優勝の竹村晃先輩のメダルをはじめ、1988年ソウルオリンピック出場の出野晴信先輩の使用したシューズやフルーレ剣、2007年全日本エペ男子団体優勝盾、2015年全日本を含め5冠を達成した女子エペのトロフィー、盾、写真のほか、東京オリンピック候補・松山恭介、加納虹輝選手の2018年アジア大会での獲得メダル、2019年ワールドカップエペ優勝メダル、2020年全日本フルーレ優勝のメダルも展示されています。
充実した展示内容ですので期間中(3月1日~6月8日予定)にぜひ覗いてみてください開館時間:10:00~17:00
休館日:水曜日、祝日ほか(詳細はホームページの開館カレンダーをご確認願います)早稲田スポーツミュージアムのホームページ
https://www.waseda.jp/culture/about/facilities/spomu/
-
2020 / 09 / 23
9月24日、フェンシング部校内戦が行われます。この模様は、Facebookグループで限定LIVE配信しますので、メンバーの方はぜひご覧ください。
11時45分から試合開始、昼食休憩をはさみ終了は14時半前後を予定しています。
https://www.facebook.com/wasedafencing
-
2020 / 07 / 04
稲光会の先輩方へ
大学からの指示に従って、2月下旬から教場での練習を自粛、各自トレーナーによるオンライントレーニングなどに励んできましたが、大学による活動自粛の指示も緩和され、感染防止に注意したうえで教場での練習を再開しました。レッスンやフットワークはすでに再開し、7月6日(月)からはいよいよファイティングも再開いたします。
練習参加は、直前最低1週間の体温・体調に異常無いことを条件としており、少しでも異常のある者は練習に参加させません。
稲光会の先輩方にもぜひご指導いただきたいところではありますが、まだまだ感染防止の観点から密を避けるべく、一回の参加者は15人を上限(部員数は25人)としており、今しばらくはお越しいただくことをご遠慮いただかざるを得ません。
ご理解いただけますようお願いいたします。9月には、無観客とはいえ全日本選手権個人戦の開催が確実となりましたので、10月以降の関カレ、インカレ、全日本選手権団体戦、早慶戦も、無観客になる可能性はありますが、例年通り開催される見通しです。
今後とも、ご支援いただけますよう、よろしくお願いいたします。
早稲田大学フェンシング部
監督 内田敏朗